鳶の仕事とは
OURWORK
建設に欠かせない存在
それが「鳶」の仕事です
鳶の仕事はやりがいがあることはもちろんですが、社会的に価値が大きい仕事でもあります。
建物をこれからの未来に残すために欠かせない存在になるため、
社会貢献につながる仕事に就きたい方にはおすすめの職種です。
COMIC
漫画で知る鳶の仕事
OURWORK
鉄骨鳶の仕事とは
建物の骨組みを造る
建物の基礎部分である骨組みを組み立てる鉄骨建方工事を担います。丈夫な建物を建てるためには欠かせない工事で多くの人々の暮らしを守り、そして快適にするための工事を実施します。
他の鳶職との違い
鳶の仕事は、足場を設置する足場鳶、高所で溶接作業などを行う鍛冶鳶、クレーンを使用して鉄骨を運び組み立てる鉄骨鳶の3種類があります。弊社は3つ目の鉄骨鳶で建築物に直接関わる仕事を行っています。
専門性が高い
高い建物の建設において、鉄骨やボルトを使用して基盤の骨組みを作り上げる作業がハヤシの仕事です。数十メートルの高さまで登って作業をするほか、クレーンを使うこともあるなど専門性が高い仕事になります。
REWARDING
仕事のやりがい
建物の形を0から作る
鉄骨鳶が担う仕事は、建築工事のスタート部分です。何もない場所に鉄骨を組み立てていき、最終的には人々が使うビルやマンションが完成します。他では味わえないやりがいや達成感を味わえます。
詳細を見る
生活に必要な建物を建てる
商業施設や工場、ビルやマンションなど、生活する上で欠かせない建物の建設を株式会社ハヤシは担っています。人々の暮らしをより快適に、より安全にするために技術を発揮しています。
詳細を見る
責任あるポジション
高所での作業なので当然危険が伴います。そのため、安全管理を徹底して作業を進めなければいけません。クレーンを使用する際には周囲や地上にも配慮し、責任感を持って作業します。
詳細を見る
優れた技術力が身につく
建物の骨組み部分を担当するのがハヤシです。作業ではクレーンを使用する場面もあり、周りに気を配りながら作業を進める必要があります。優れた技術力が必然的に身について成長を感じられます。
詳細を見る
CAREER STEP
キャリアステップ
1年目
先輩社員の下で見習いとして、工具や作業の工程などを覚え、現場に慣れていきます。
ABOUT US
3年目以降
鳶2級などの資格を取り、ある程度大きな現場なども徐々に経験していきます。
ABOUT US
5年目以降
鳶1級の取得を目指します。鳶の中で一番の資格です。技術やスキルに応じて現場担当など、役職に就きます。
ABOUT US
RECOMMENDATION
こちらもご覧ください
事業内容
ハヤシの環境
採用情報
CONTACT
お問い合わせ
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
求人のエントリーはこちら
Home
事業内容
鳶の仕事とは
ハヤシの環境
採用情報
会社情報
お問い合わせ
toggle navigation
事業内容
鳶の仕事とは
ハヤシの環境
採用情報
会社情報
ブログ
お問い合わせ
施工事例
サイトマップ